未経験でも3カ月で、確かな基礎技術と「飲食塾」でしか学ぶことのできない特殊技術や実務力を身につけられます
寿司職人コース
CURRICULUM
寿司職人コースのカリキュラム
寿司職人コースの概要
【受講期間】3カ月
【受講開始月】1月/4月/7月/10月
【入学金】¥110,000(税込)
【受講料】¥1,210,000(税込)
【その他実費】約¥50,000(教本/包丁セット/白衣/帽子)
前期(1カ月目)
魚の握りの基礎を習得する
このコースで学べるスキル
【基礎知識】料理人の心構え、衛生管理
【調理器具の知識】包丁の種類、調理別使用方法、扱い方、研ぎ方、飯台、ざる、おろし金等の基本器具知識
【食材の知識】米の種類、米の炊き方、調味料、旬の魚、魚の流通金額、卵の扱い方、卵焼きの方法
【特別講習】豊洲市場見学、「津本式」講義と実習、保存技術講義と実技
【実店舗運営】店舗運営の基礎講義、生徒同士の模擬営業
中期(2カ月目)
握りの応用・寿司のコース料理の
組み方を習得する
このコースで学べるスキル
【反復練習】前期で学んだことを実践、応用
【実技】握り以外の寿司実技、盛り付け実技、ロールを中心とした海外で人気のある寿司の基礎実技
【その他料理】和食基礎技術を用いた料理、寿司のコース料理の組み方
【特別講習】飲食店の飲料の扱い方と基礎講義、「津本式」実習
【実店舗運営】ランチ営業(基本メニュー)
後期(3カ月目)
寿司のコース料理の提供実践・ 経営力を習得する
このコースで学べるスキル
【基礎実技】原価と売価設定、仕入れと実技
【特別講習】「津本式」発案者の津本氏講義と認定試験、開業準備講義
【実店舗運営】ランチ営業(応用メニュー)、寿司のコース料理提供
TEACHER
担当講師
寿司職人コース
小林 正規
(こばやし まさき)
経歴
20歳から寿司の世界へ。チェーン店、個人店、老舗、ホテルなどさまざまな店舗で経験を積む。ホテルでは料理長を10年務める。モットーは魚の捌きやシャリ作りなど、基本の仕込みを大事にすること。自ら魚の買い付けを行うため、目利きの腕も確か。
飲食塾でコースを受け持つにあたり大切にすること
授業では、仕込みなどの基本から丁寧に教えます。寿司は、魚の質だけが味を決めるわけではありません。捌き方やシャリも味を大きく左右するポイントです。飲食塾を卒業後、塾生が自信をもって寿司を握れるよう、しっかりサポートしていきます。
入校を考えている方にメッセージ
真剣に学ぶことも大切ですが、同じ塾生や講師陣との関わりも大事にしてほしいです。飲食塾は少数精鋭なので、他の調理学校と違って生徒と教師の距離が近いのが強みです。この場所でいろいろなことを吸収し、大きく成長してください。
FLOW
受講までの流れ
01
資料請求・学校見学申込
フォーム、LINE、もしくは電話からお申込みください。比較的気軽にお問い合わせいただけるLINE(https://lin.ee/VB8vAf5)がオススメです。
電話番号:03-5325-5678
02
学校見学・アドバイザー面談
実際に校舎や併設飲食店舗の見学が可能です。校舎は新宿駅徒歩5分の好アクセスとなります。ご希望に応じて見学後、アドバイザーから詳しい学校やコースの説明をさせていただきます。
03
入学手続き
入学願書をご提出ください。
コース確認やお支払い方法などをメールにてご案内します。
04
受講開始
入学手続き、受講料のお支払いが完了したら受講開始となります。コースにより、受講開始のタイミングは異なります。
入学について
A. ひとことで言うと「卒業時に調理師の資格を取得できるか否か」です。調理師専門学校に1年以上通うと資格を取得できます。ただ調理師の資格は実務経験を積めば受験資格を得られ、筆記試験を受けることができます。資格取得をご希望の場合は、元調理師資格対策講師が常駐していますので、受験相談や対策のサポートは当校で可能です。
A. ご自身にとっての大きな決断となりますので、悩んでいる方はその旨もお伝えください。内容によっては他校をオススメすることもあります。当校は「学ぶ」ではなく「実践」に重点を置いています。知識ももちろんお伝えしますが、圧倒的な反復数と授業の中で店舗運営まで携わるので卒業後の実践力を習得できることが大きな違いです。
A. 口には出しにくいけど皆様が感じていることかと思います。不安という方は、まずはLINEで気軽にご相談ください。他校と当校を比較し、よく考えた上で決めていただければと思います。
A. はい、もちろんです。知識・技術・実店舗での運営を日々反復指導しますので、卒業時には店舗運営まで習得していただけます。
A. はい。当校の学校長はこれまで4校の調理スクールを創業し運営してまいりました。数多くの卒業生も国内外で開業、就職をし活躍されています。ただ活躍するためのコツは当然ありますので、「自分の場合はどのような計画を立てるべきか?」などの悩みは随時ご相談ください。
授業/カリキュラムについて
A. 専属講師がいますので個人の得手不得手を把握しながらサポートしてまいります。また人気店の職人、飲食店経営、生産者などの特別講師の授業も受けることができます。
A. 午前:座学で知識を学ぶ、ランチの準備→昼:ランチ実践営業(授業の一環です)→休憩しながら課題解決のディスカッション→午後:技術指導、翌日の仕込み