東京カレー戦線、次なる勝者は!? 2024年カレー店開業・出店におすすめ駅TOP3

「カレーの街、東京」。近年、スパイスカレーブームも相まって都内には星の数ほどカレー店が存在します。そんな激戦区で生き残り、繁盛店へと成長させるためには、立地の選定が非常に重要になります。

そこで今回は、飲食店専門不動産のプロである私たちが、独自の視点で厳選した「東京都内でカレー屋を出店するのにおすすめの駅」を3つご紹介します。

これからカレー屋を開業したい、次の出店場所を探しているという方は、ぜひ参考にしてください!

 多様な文化が交差する街!海外の方向けカレー店にも最適な「西葛西駅」

西葛西駅特徴

西葛西駅がカレー屋出店にオススメな理由

①外国人居住者が多く、グローバルな客層を獲得しやすい!

外国人居住者が多く、国際色豊かな街としても知られています。「リトルインディア」とも呼ばれ、インド系の食材店やレストランが集まっているエリアもあります。インド人コミュニティが多く(約2,700人が在住) カレーへの関心度が高いです。日本人だけでなく、本格的なインドカレーを求める外国人居住者をターゲットにすることも可能です!

②安定した営業が可能!客層が確立されている!

西葛西駅周辺は、オフィスワーカーと住宅街のバランスが良好!

実はインド系IT企業が多く、本場の味を提供することでビジネスランチの需要はかなりあります!

また、家族での利用も多いことが特徴です!周辺には住宅も多くデリバリーの需要も見込めます。本場の味と日本人好みの味の両立が重要ですね!

③競争率は高めだが、成功すれば大きなリターンが見込める!

国際色豊かなエリアということもあり、飲食店の競争率は高めです。しかし、他のエリアにはない、独自の強みを打ち出すことができれば、大きなリターンを見込むことも可能です。

 下町情緒あふれる街並みにカレーで新規参入!「曳舟駅」

曳舟駅特徴

曳舟駅がカレー屋出店にオススメな理由

  • ①懐かしさと新しさが共存する、活気あふれるエリア!

    京成押上線曳舟駅は、昔ながらの商店街と、おしゃれなカフェや雑貨店が共存する、下町情緒あふれるエリアです。

  • 近年、再開発が進み、タワーマンションなども建設されてきています。東京スカイツリーの影響で観光客が増え、新規マンション建設ラッシュによる人口が増加。 若いファミリー層の流入が継続しています。このように、昔からの住民だけでなく、新しい住民も増えつつあり、人の流れが生まれている点も魅力です。

    ②固定客の獲得に有利!

    曳舟駅周辺は、昔からの住民が多く、地域密着型の経営をするには最適な環境です。

  • 一度来店したお客様に愛されるような、温かいサービスと、こだわりのカレーを提供することで、固定客の獲得に繋がりやすいでしょう。

    ③賃料相場が比較的リーズナブル!

    下町情緒あふれるエリアということもあり、賃料相場は都心部と比べると比較的リーズナブルです。

  • 坪単価は約1万円が目安となり、初期費用を抑えたいという方にも適しています。都心からのアクセスの良さに比べて割安 で、初期投資の回収がしやすい点も魅力です!

洗練された街並みが魅力!新規顧客開拓に最適な「学芸大学駅」

学芸大学駅特徴

学芸大学駅がカレー屋出店にオススメな理由

①賃料と集客のバランスが◎!

東急東横線学芸大学駅は、おしゃれなカフェやレストランが立ち並ぶ、洗練された雰囲気が漂うエリアです。

比較的人通りの多いエリアですが、賃料相場は都心の一等地と比べるとリーズナブルな点が魅力です。坪単価は約1.5万円が目安となり、初期費用を抑えたいという方にもおすすめです。

特に、30-40代の所得水準の高い、食への関心が高い住民が集中 しています。

②感度の高い住民が多い点が魅力!

学芸大学駅周辺は、感度の高い住民が多く住むエリアとしても知られており、新しいものやこだわりのあるお店に対して、積極的に来店する傾向があります!

そのため、他のエリアに比べて、比較的高い客単価を設定できる可能性も。こだわりのカレーを提供することで、着実にファンを獲得していくことができるでしょう。

例えば、独創的な店舗展開がオススメ!学芸大学駅は、スパイスカレー専門店の需要がかなり高いです。有機野菜やヴィーガン対応など、こだわりの強い層に刺さります。 出店後は、感度の高い客層が多い為、SNSでの発信は必須です。


③穏やかな住宅街が広がり、テイクアウト需要も見込める!

駅周辺には閑静な住宅街が広がっており、テイクアウト需要も見込めます。ランチタイムだけでなく、ディナータイムも営業することで、幅広い層を取り込むことが可能です。


自分に合ったエリア選びが成功の鍵!

今回は「東京都内でカレー屋を出店するのにおすすめの駅」をご紹介しました。

どのエリアも、それぞれに異なる魅力があり、一概に「どこが良い」とは言えません。最終的には、どのようなカレーを提供したいのか、どのような客層をターゲットにしたいのかなどを考慮し、自身の経営プランに合ったエリアを選ぶことが重要です。

「都内でカレー屋を開業したいけど、どのエリアで出店すれば良いか分からない…」

「自分の希望に合った物件が見つかるか不安…」

そんなお悩みをお持ちの方は、ぜひお気軽にご相談ください。

 

関連物件
スクリーンショット 2024-07-03 181351
早く・高く売却したい方へぜひおすすめです
物件を売却したい方はこちらのサイトをチェック
査定を依頼する